虹のこども園だより5月号|2025
青葉の風が気持ち良い5月。月に一度、親子で森で過ごす「森のこども園」の活動も始まる季節です。森はどの季節も美しいですが、とりわけ新緑の眩しい季節は呼吸しているだけで、新しい息吹の力...
青葉の風が気持ち良い5月。月に一度、親子で森で過ごす「森のこども園」の活動も始まる季節です。森はどの季節も美しいですが、とりわけ新緑の眩しい季節は呼吸しているだけで、新しい息吹の力...
新年度を迎えました。仙台の桜は今が満開です。すっかり遅れてしまいましたが、園だより4月号やっと発行です!幼稚園部も新学期が始まります。 3月の振り返り 幼稚園部は電車に乗って(卒園...
梅のつぼみも膨らんで、ようやく春がやってきました。いよいよ、巣立ちの春です。残り少ない時間を愛おしむように、遊びに夢中の子どもたち。巣立つひなどりたちは、飛び立つ空に希望と期待がい...
この冬は、久しぶりにいろいろなクラスで「雪の紋様切り」を楽しんでいます。江戸時代に雪の結晶について知られるようになり、大流行したそうです。教室に吊るしていると、小さな風に揺られてゆ...
あけましておめでとうございます。新しい年を迎えて、膨らみ始めた新しい光とともに、今年も子どもたちと平和に暮らしていこうと思います。今年もどうぞ、よろしくお願いします。 十二月の振り...
園の玄関前のお庭、数年前に大風で倒れて枯れたミモザの残された切り株から、この秋キノコが生え出して、まるで森の中のような風景が広がっています。 黒い模様が美しいカワラタケの上に、赤い...
ニジノフェス、大成功でした!!ご来場くださった皆さん、本当にありがとうございました。おかげさまで、たくさんの人にお集まりいただき、皆さんに喜んでいただくフェスとなりました。特に気軽...
小さい秋は、どこへやら。厳しい残暑から、気づけばすっかり秋のまんなかに。園の玄関の前には、宮城野萩が大きく咲き誇り、道ゆく人の目をなごませています。園庭では虫の音がにぎやかに、秋の...
今年の夏は何個スイカ割りしたでしょう。毎年おじいちゃん先生の畑から、無農薬のスイカをいくつもいただきます。目隠しして、みんなの声を頼りにスイカにたどり着くのは結構勇気のいる遊び。今...
東北三大祭りにも数えられる仙台七夕まつりは、旧暦で今でも八月に行われます。園では夏休みに入るので、7月に祝いますが、そこから1ヶ月ほどは「七夕の季節」を味わっています。夏休みの教室...