小さな声が聞こえるところ147「眼差しこそが、愛」
園では毎日、「いただきますのお祈り」と「お帰りのお祈り」をしています。 何かの宗教に依るものではありませんが、この世界のいのち全体を育んでいる見えない力への畏敬の念を育...
園では毎日、「いただきますのお祈り」と「お帰りのお祈り」をしています。 何かの宗教に依るものではありませんが、この世界のいのち全体を育んでいる見えない力への畏敬の念を育...
先日、新聞に子どもが外遊びをしなくなった、という記事がありました。 とくに幼児は、半数が平日に園以外での外遊びをしておらず、12人に1人は1週間のうち1日も園外の外遊び...
新年度を迎え2ヶ月ほど。 新入園の子どもたちも、もう泣きません。 明日は幼稚園お休みとお家で言われて泣いたりするほどに、 みんなどんどん、幼稚園が大好きになっていきます。 幼稚園は...
お弁当にと、ゆで卵を包丁で半分に切る。 そのとき、包丁についた卵の黄身の少しのかけらを見て「メダカの赤ちゃんにあげなきゃ」と思ってから「ああ、もうメダカはいないんだなあ」と思い直...
私は女性なので、いわゆる「立ちション」の経験はないのですが、幼稚園の先生というのは時に「立ちション」の仕方もガイドする場面があります。 洋式便座が普及し、便器をなるたけ汚さないた...
子どもが、子ども時代を、子どもらしく過ごせますようにーすべての大人が、子ども時代があったことを忘れずにいられますように。こどもの日を寿いで、今年も園ではこいのぼりが元気に泳いでいま...
東北健康プロジェクト「小さないずみの会」という活動があります。 13年前の東日本大震災後、シュタイナー医療(アントロポゾフィー医療)に関わっている方々で結成された医療支...
園に提出してもらう家庭調書のような書類があります。 園児の健康面のこと、出産時の状況(シュタイナー園では、子どもを理解する上で大切に考えています)や食べ物の好き嫌い、得意なことや...
新しい春がやってきました。 ねっこぼっこの子どもたちも、地中から顔をだして春の到来を祝っています。 ワクワクしてる子、 ドキドキしてる子、 まだ眠たそうな子、いろいろです。 ゆっく...
東北にも遅い春がやってきました。 私は歴史、特に民俗学が好きですが、長年通っている日本民俗舞踊研究所(世田谷)の仲間や民俗芸能研究者の方々と春休みの日曜日、山形へ大人の遠足に行っ...