青葉の風が気持ち良い5月。
月に一度、親子で森で過ごす「森のこども園」の活動も始まる季節です。
森はどの季節も美しいですが、とりわけ新緑の眩しい季節は呼吸しているだけで、新しい息吹の力をもらえるようです。
大人も子どもも、自然の中でたくさん過ごしたい季節です。
幼稚園部は18年目の春を迎えました。
今年は春の入園児のいない新年度となり、ここ数年続いていた定員いっぱいの教室に、だいぶゆとりが生まれました。
進級のつどいでは、Y先生が人形劇「おいしいおかゆ」を初めて上演しました。
新入園児がおらず、慣れている子ばかりなので、新学期始まってすぐにお弁当を持ってお花見散歩に行くことができました。
近所の公園は、八重桜がちょうど満開に。
花びらの降るなか、お弁当を食べてきました。
一方、小学生はたくさんの1年生を迎えて土曜クラスのふくろう文庫は18名、金曜クラスのミカエルクラスは7名という大所帯となっています。
ふくろう文庫は、今年度から低学年音楽クラス・高学年演劇クラスと日を別にして活動することになりましたが、初回の4月は合同で餅つき会をしてお祝いしました。
お雑煮にきな粉餅、ごま餅と作ってお腹いっぱい食べました。
未就園児親子クラスは、今年度は0、1歳児さんを中心として5組親子さんとスタートしました。
月に1回、お母さんが小さな手仕事や手作りおやつを楽しみながら、お子さんと一緒に過ごします。
4月は復活祭の季節に、羊毛たまごを作りました。
色とりどりのかわいいたまごたちが、コロコロとたくさん生まれました!
牛乳・卵・白砂糖を使わない
シュタイナー幼稚園のレシピ
粉類)
製菓用米粉(ミズホチカラ)50g
アーモンドプードル10g
塩少々
液体)
甜菜糖シロップ30g
米油30g
①ボウルに、粉類を入れしっかり混ぜる。
②小さいボウルに、液体をいれ良く混ぜ①へ入れてゴムベラでまとめる。18等分する。
③予熱したオーブンで160度で15~18分焼き、焼けたら天板にのせたまま冷ます。
しけりやすいので冷めたら密封容器にいれる。
※甜菜糖シロップ
甜菜糖50gに水100gを小鍋に入れ煮溶かし、清潔な瓶に入れ冷蔵庫保存。
監修 嶋祐子