夏休みが終わっても、まだまだ厳しい暑さが続いています。
でも、夏季保育中に公園に遊びに行ったら、森に近い丘の上を吹く風はとても涼やかでトンボがたくさん飛んでいました。
ふと足元を見ると、赤く色づいた葉っぱが。
小さい秋を見つけたようで、うれしくなりました。
夏の疲れの出やすい季節、どうぞみなさんご自愛くださいね。
小学生ふくろう文庫クラスのお泊まり会。
毎年、工作をしたり、日帰り温泉に行ったり、花火にスイカわりと楽しんでいます。今年は、卒業した中学生も参加してくれて遅くまで盛り上がっていました。初めてお泊まりした2年生は、だいぶ興奮気味。新鮮な体験だったようです。
2日は、青少年の森の洋館で「星まつり」がありました。
毎年、4つのコーナーを巡るスタンプラリーがあります!
今年は音楽家の井上英司さんと斎藤駿介さんによるミニコンサート。
みんなでひとときウッドベースや鍵盤の響きに耳を傾けました。
最後は「虹のこどもの盆踊り」もみんなで踊りましたよ。
この夏で、園の分室はクローズになります。
このため、ここ数年毎年分室で過ごしてきた本科幼稚園部の夏季保育も最後になりました。
たっぷり水遊びをしたり、2階で思う存分かくれんぼ遊びをしたり、大好きな近くの広い公園で虫取り網を手に駆け回ったり、、、
みんなの実家のような場所だった分室で最後の思い出を作りました。
誰でも参加できる小学生ミカエルクラスでは、夏休みの最後にみんなで花火をしています。今年は手持ち花火の他に、ネズミ花火もやりました。初めて見る子が多く、一番面白かった、との感想が多かったです。
牛乳・卵・白砂糖を使わない
シュタイナー幼稚園のレシピ
厚揚げ豆腐(絹) 3個
a)醤油 大さじ3
みりん 大さじ1と1/2
塩 小さじ1/4
にんにくすりおろし 一片分
片栗粉 適量
ターメリック お好みで
揚げ油 適量
①厚揚げ豆腐を8等分してザルにのせ、熱湯をまわしかけて油分を落とす。
②袋にa)の調味料を入れ、①を入れ30分つける。
③②をザルで水分をきり、片栗粉とお好みでターメリックをまぶし、フライパンに油をいれ、揚げ焼きにする。両面きつね色になれば完成。
アレンジ)
長いも300gを皮をむいて1×5センチくらいに切り、a)の調味料につけて、片栗粉に青のりを合わせて揚げ焼きにしてもおいしいです。
(レンコンもオススメです。)
監修 嶋祐子
お問い合わせ・お申し込みはこちらからどうぞ。