秋分を過ぎて、やっと涼しくなり心も体もホッとしますね。
さあ、待望の秋がやってきました!
みなさん、何をしたいですか?
芋煮会、焚き火に栗拾い、、、 涼しくなるとなんでもできそうな気持ちになりますね。
虹のこども園でも、10月は遠足に収穫祭にと行事が盛りだくさんです。

9月の振り返り

夏休みが明けて、本園での保育が始まった日。
幼稚園部の子どもたちは「屋台ごっこ」で大いに盛り上がりました。
子どもたちからの発案、相談してお家で作ってきた数々の屋台の商品のクオリティにびっくり。
りんご飴、チョコバナナ、冷やしきゅうりに焼きそば、、、
それはそれは楽しそうでした。

小学生土曜クラスふくろう文庫の低学年音楽クラス。
太鼓から、グロッケンの単音を味わう授業へ。
音を回して、みんなで生み出すメロディに耳を澄まして。

9月の森のこども園は雨でお休み。
それでピザパーティーをすることに!
園でいつも給食のパンに使う天然酵母を使い、石臼で挽いた全粒粉でこねたビーガンピザ、自分でトッピングするのがとても楽しかったようです。
ジャガイモ✖️コーン、ひじき✖️オクラ、人参葉、かぼちゃ✖️玉ねぎ、きのこ、どれも美味しくて大人気でした。

9月29日はミカエル祭。秋分の敷居を越える、正義と勇気の大天使ミカエルの祝祭です。
この日のドレスコードは「赤」。真っ赤なお祭り、ミカエル祭。
教室の奥にしつらえた竜の洞窟から、光の剣を取ってきてミカエルのライゲンを勇ましく踊ります。
そう、勇気を出すこと、とっても大事ですね。
最後はよく磨いたリンゴにナイフを入れて、星の形のりんごを生み出しましたよ。

さつまいもの豆乳プリン

牛乳・卵・白砂糖を使わない
シュタイナー幼稚園のレシピ

材料|6個分

さつまいものマッシュ130g
無調整豆乳350g
甜菜糖20~30g(好みで増減してください。)
米粉8g
寒天2g
塩ひとつまみ
*お好みでトッピングに、蒸したさつまいもやメープルシロップをかけます。

作り方

① 皮をむいたさつまいもを蒸してマッシュする。
(繊維が多すぎる場合は裏ごしするとなめならかになる)

② 鍋に①のさつまいものマッシュを入れ、豆乳を少しずつ入れてよく混ぜる。

③ ②に甜菜糖、米粉、寒天、塩を入れ混ぜる。
中火にかけ、耐熱ゴムベラで混ぜながら、沸騰したら弱火にして2分混ぜてから火を止める。

③ 水で濡らした容器に流し込み、あら熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。

*お好みでむしたさつまいも飾ったり、メープルシロップで好みの甘さにしてください。

監修 嶋祐子

お知らせ

虹のこども園作品展2025 県民の森で開催します!

今年も宮城県民の森中央記念館のギャラリーで作品展を開催します。
今年は幼稚園部の保育の様子を撮影したミニ写真展もありますよ。
また、会期中の26日日曜日には春に実施したクラウドファンディングで制作したショートムービーの上映会とお話会も予定しております。
(こちらは詳細決まり次第、こちらのHPおよびSNSでご紹介します!)
ぜひ足をお運びください。

とき 10月3日(金)〜28日(火)10:00~16:00 会期中無休
場所 宮城県県民の森 中央記念館1階展示ホール
入場無料