10/18たらちねの会「ヒンメリ」ご案内
秋分がすぎて、少しずつ太陽の力が弱まってきました。 高く澄み切った空の下、心地よい秋風が吹き抜ける季節ですね。 太陽と豊穣のシンボルの麦藁を使って、小さな手仕事をしませんか? &n...
秋分がすぎて、少しずつ太陽の力が弱まってきました。 高く澄み切った空の下、心地よい秋風が吹き抜ける季節ですね。 太陽と豊穣のシンボルの麦藁を使って、小さな手仕事をしませんか? &n...
2023年度の幼稚園部入園を検討されている親子さんへの、入園体験会を行います。 (2018年4月から2020年3月までに生まれたお子さんが対象です。) 幼稚園部の流れを、大まかに親...
大阪の「色とリズム」の徳田陽子さんをお迎えして教えていただきます。 シュタイナー学校でも取り組んでいる24ピンの糸かけワークです。 植物からいただいた色とりどりの糸と天然木の丸太を...
ご好評いただいた「子どものスピリチュアリティの育て方」の実践編の後編は、 子どもとのコミュニケーションについてです。 子ども中心に、子どもらしさ...
定員に達しましたので予約を締め切りさせていただきました。 ありがとうございました。 ひと月ほどあった園の夏休みも終わり、子どもたちの、小さなおうちでの暮...
虹のこども園は今年、15周年を迎えました。 人間の子どもで言ったら、もう中学3年生!です。 2008年に始まったこの小さなシュタイナー幼稚園は、 近く遠くの皆さんのお力に支えられな...
7/1に「子どものスピリチュアリティの育て方〜こんな時代を健やかに生き抜くために」(虹乃美稀子トークライブ)を開催することができました。今回、開催までに40名のお申し込みがありまし...
11月15日。 今年度4回目のたらちねの会を行いました。 今回は、クリスマスに向けて「星の透かし絵作り」を行い、3組の方が参加してくださいました。 秋から冬にかけて、日に日におひさ...
季節を通して作られる園での手仕事やにじみ絵などの作品を、 今年も県民の森の中央記念館に展示いたします。 小さなおうちの12ヶ月をぜひお楽しみください。 &n...
高く澄みきった青空の下、今年度3回目のたらちねの会を開催いたしました。 まず、染料として使用する茜について、植物としての特徴や効能、染料としての歴史について説明しまし...