ご報告 11/15たらちねの会「星の透かし絵」
11月15日。 今年度4回目のたらちねの会を行いました。 今回は、クリスマスに向けて「星の透かし絵作り」を行い、3組の方が参加してくださいました。 秋から冬にかけて、日に日におひさ...
11月15日。 今年度4回目のたらちねの会を行いました。 今回は、クリスマスに向けて「星の透かし絵作り」を行い、3組の方が参加してくださいました。 秋から冬にかけて、日に日におひさ...
季節を通して作られる園での手仕事やにじみ絵などの作品を、 今年も県民の森の中央記念館に展示いたします。 小さなおうちの12ヶ月をぜひお楽しみください。 &n...
秋分をすぎ少しずつ太陽の熱の力が弱まってきました。 久しぶりのたらちねの会開催です。 今回のたらちねの会は寒くなるこれからの季節に向け、シルク100%のレッグウォーマ...
高く澄みきった青空の下、今年度3回目のたらちねの会を開催いたしました。 まず、染料として使用する茜について、植物としての特徴や効能、染料としての歴史について説明しまし...
梅雨の晴れ間、青空がひときわ鮮やかな日に 今年度2回目のたらちねの会を開催しました。 コロナ禍になって以降初めて一般へ公開しての会となり 一般の方2組、会員の方3組をお迎えしました...
雨の季節がやってきそうですね。 お部屋の中で過ごす時間が多くなるこの季節 皆でお手玉を作りませんか。 草木染した柔らかなシルクをご用意します。 無農薬で大切に育てられ...
第3期生を募集します・半年間連続講座 大人もいっしょに、育っていく 「子どものスピリチュアリティの育て方」 お申し込み・詳細はこちらから 子どもに畏敬の念を抱きながら寄り添い、 そ...
心地よい風がお部屋に入りあたたかな日差しの中 今年度最初のたらちねの会を開催しました。 直前のお知らせにもかかわらず2組の方がご参加下さいました。 籠に...
草木が瑞々しく輝いていますね。 今年度のたらちねの会はじまります。 “遊び紐” 園で、編んだ遊び紐を目にしたことがあるかと思います。 編んで作るのは少し時間が必要です...
mahinapharmacyさん主催で5/13(木) に行われました、 単発講座「魂の扉の前に立つ~12感覚の世界へ」の講座は、ご好評につきアーカイブ視聴販売が行われています。 &...