いよいよ、クリスマスを待つ四週間のアドヴェントに入ります。
園では、蜜蝋ろうそく作りから始まり、アドヴェント・セレモニー、聖ニコラウス祭、生誕劇、聖家族のクリッペ作りとクリスマスを祝う楽しい活動が続きます。
一年で一番大事な祝祭であり、冬至に近づき深まる宇宙の闇の中で、私たち自身の内側に新しい内なる光を見出す、大人にとっても大事な季節となります。
園のクリスマスは、静けさの中に喜びを見出すような、厳かな時間も体験します。

「楽しかったお餅つき」

毎年11月は、お餅つき。幼稚園部は14日に園の分室のピリカで、2歳児親子クラスの「おやがめこがめ」は園庭で、お餅つき会を行いました。
 両日とも小春日和のお天気に恵まれて、和やかな会となりました。
お餅つきは初めてのお母さん方も多いですが、杵を取ると何やらたくましく見えてくるから不思議です。
よーくついた後は、子どもたちも一緒にペッタン、ペッタン。
年長さんは、一人で杵を持って、歳の数だけつきましたよ。
お雑煮の他に、きな粉餅、黒ごま餅、大根おろし餅などにしてお腹いっぱいいただきました。

「虹のこども園作品展」にたくさんのご来場ありがとうございました。 今年は、保護者会研修部の発案で、会期中に会場で無料の手仕事ワークショップも開かれ、遠方からもご参加いただきました。
そして月末より、クリスマス・アドヴェントに向けての蜜蝋ろうそく作りが始まりました。 ひとりひとりのりんごろうそくの灯りが今年も静かに灯りますように。
用務員係を務めてくださってますhare-kaguの山田さんが、園庭にかわいい柵を作ってくださいました。園の防犯安全計画の一つです。 扉に小さな窓を作ってくださいました。 ポストにしたり、覗き窓にしたり、子どもたちの想像が広がります。
クリスマスの星のクッキー

牛乳・卵・白砂糖を使わない
シュタイナー幼稚園のレシピ

クリスマスが近づくと、子どもたちは園でクッキーを作ります。
生地をこねて、のばし、星の型で抜くのです。
型抜きクッキーを作るのは年に一度、この時だけ。
次々と生まれる大小の星に、子どもたちは胸をときめかせます。
クリスマス会に大好きなお母さんと一緒にいただくのも大きなお楽しみ。
教室いっぱいに広がるスパイスの香りとともに、喜びのクリスマスの記憶として残ります。

材料|大小の星形30個分
  • 地粉 200g
  • オリーブオイル 90cc
  • きび砂糖 40g
  • 完熟バナナ 80g 
  • スパイス(シナモン、カルダモン、クローブ、ジンジャーなどをパウダーに)適量 



作り方
  1. 地粉とスパイスを一緒にふるいにかける
  2. オリーブオイル、きび砂糖、バナナ、1の粉類を順に混ぜる
  3. 生地をまとめて、冷蔵庫で30分ほど休ませる
  4. 生地を伸ばして、型抜きをする
  5. 180℃のオーブンで15~20分ほど焼く

 

お知らせ

園ボランティア「虹人(にじびと)」新規募集

園では、環境準備などのお手伝いをしてくださるボランティアさん(虹人さん)を募集しております。

クラス外の時間での園でのお手伝いや、ご自宅でお手伝いいただけることなど、お願いする内容は様々です。

ご登録いただけますと、虹人メーリングリストにてお手伝いのお願いをいたします。

お手伝いはご都合の良い時に、その都度お申し出いただく形となります。

虹のこども園は、無認可(独立型)の幼稚園・子育て支援の場であり、公的補助を一切受けておりません。

お心寄せいただく皆さまのご協力のもとに運営されて、今年で11年目となります。
皆様方の有形無形のご支援を今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

申し込み受付アドレス info@sendaiyunta.com まで
お名前、ご連絡先の電話番号、園への一言をお書き添えの上、ご連絡ください。たくさんのご応募をお待ちしております!

「たらちねの会」のご案内は旧ブログから園のホームページ内に移りました。

お母さん方(幼稚園部保護者会)による手仕事と手作りおやつの会
「たらちねの会」のご案内は旧ブログから園のホームページ内に移りました。


今後とも皆さまのご参加を楽しみにお待ちしております。


今月は、アドヴェント・キャンドルリース作りを行います。
どうぞお楽しみに!

連載エッセイ
「小さな声が聞こえるところ」

今月の更新は12/7新月、12/23満月です。どうぞお楽しみに。