あけましておめでとうございます。

2019年が始まりましたね。
仙台は青空が広がり、穏やかな新年の幕開けとなりました。
元旦の朝は、いつもの近所の空気もどこか清らかとなり、気持ちも新しく生まれ変わるような心地になるから不思議です。

地球の呼吸が季節を生み出していくように、私たちもそれに呼応しながら、みんなの意識で節目を生み出していくように思います。

今年はどんな年にしていこう。
そういったこれからの時間に思いを馳せるのも、新年の楽しみのひとつですね。

みなさまの新しい一年のご健康とご多幸をお祈りしております。
(写真は、元旦に詣でました園の近所にあります大山祇神社境内の乳銀杏です)

クリスマスを迎えて

一年で一番大切な祝祭であるクリスマスを各クラスで祝いました。
幼稚園部では、四週間前の日曜日である12/2の夕方「アドヴェント・セレモニー」に集い、モミの渦巻きをりんごろうそくを手に入っていき火を灯すことから始まります。

そして翌日から、毎日保育の中で生誕劇が行われました。
子どもたちは毎日変わる配役表にワクワクしながら登園してきます。
6日は聖ニコラウス祭があり、今年度も、お集まりの時に「トントン」というドアを叩く音がして、教師が慌ててドアを開けると、もう茶色いマントのニコラウスさんは遠くの方へ走り去り、ドアの足元には、ニコラウスさんからの金色のお手紙と、カゴいっぱいに入った贈り物のクッキーが金の包みに入っていました。
(いずれまた、このニコラウス祭については詳しく触れたいと思います。)

2学期終業の最後の日は、保護者の方々と一緒にクリスマス会。
生誕劇をお母さん方にも見ていただき、この日のために子どもたちが焼いた星のクッキーを一緒にいただき、人形劇を見たり、お母さん方から聖歌のプレゼントがあったり(いつも美しい歌声に教師が涙してしまいます)、先生からは小さなハンドベル演奏があったり。楽しい時間です。

最後にお楽しみのクリスマスプレゼントをサンタさんからいただきました。今年は、奄美大島の虹の会さんからお送りいただいた流木に、緑色に塗られた松ぼっくりツリーがささっているオブジェです。 粘土で作られた小さな花立もつけておきました。 ​
園にもサンタさんからいただいたので、玄関に飾ってみました。素朴なものですが、きっとこども園の子たちなら、この周りに自分やお母さんが作った羊毛の羊さんやらうさぎさんやら飾ったり、お誕生日こびとを連れてきたりと色々ファンタジーを広げて遊んでくれることでしょう。
もちろん、各親子クラスでもそれぞれにクリスマスセレモニーを行いました。赤ちゃん組もお母さんに抱っこされながら、モミの渦巻きを周りましたよ。羊さんがプレゼントにやってきました。
プレ幼稚園クラスの2歳児の子どもたちは、もう全員一人でモミの渦巻きに入れたのです! 一年の成長を感じる、静かな感動のひと時でした。そんな勇気ある子どもたちにサンタさんは、南の島の星の砂をプレゼントしてくれました。
みかんくず

牛乳・卵・白砂糖を使わない
シュタイナー幼稚園のレシピ

今月は、とっても簡単で誰でも大好きになるおやつです!
好きな柑橘類を、昔ながらのレモン絞り器で果汁を絞り、それを好みの緩さになるように葛粉で溶きます。
絞る、という行為が面白く、子どもたちがよく手伝いたがります。

「ジュース」とは「果汁」である、という意味が行為を通してよく解りますので、自動販売機で売られているペットボトルの清涼飲料水が本当の「ジュース」ではないことも身を以て知るようになるでしょう。

写真の陶器の絞り器は、かつて園の保護者さんでもあり、盛岡と仙台で素敵なクラフトショップを開かれているneccoさんで求めたものです。
陶器ですので扱いには少々慎重さが求められますが、大人が「気をつけて扱う」ものが生活の道具の中にあることは、それを手伝う子どもの集中力を養う助けにもなります。

材料
  • 好みの柑橘 2〜3個以上(温州みかん、ポンカンなど大玉でない種類が扱いやすい)
  • 本葛粉 柑橘の果汁の量に合わせる
  • 水 少量(葛粉を溶く)
作り方
  1. 柑橘を半分に切り、絞り器で果汁を絞る。果肉が混じっても良い。
  2. 1の果汁を鍋に集める。葛を水で溶き入れて、中火にかける。
  3. 温まってきたら弱火にして、よくかき混ぜる。
    葛粉の白濁が消えて、透明感が出てとろみがついてきたら出来上がり。

お知らせ

1/19(土)

シュタイナーの子育て入門 ベーシック講座
「穏やかな子どもとの向き合い方」

10:00〜12:00

会場:西山コミュニティセンター
会費:一般 2,500円/会員 2,000円

保護者会研修部主催のシュタイナーの子育て講座、今年度は次回がいよいよ最終回となります。

今年度は単発講座のベーシッククラスと、連続講座のアドバンスクラスの2本立てで開催してきました。

ベーシッククラスはシュタイナーの子育てを知りたい方はもちろん、どなたでも繰り返し聴いていただきたい講座です。

連続講座のアドバンスクラスは、シュタイナーの子育てをもう少し深く知りたい! とのリクエストから生まれた講座です。

単発受講も可能です。豊かな学びの時をご一緒しましょう。

園ボランティア「虹人(にじびと)」新規募集

園では、環境準備などのお手伝いをしてくださるボランティアさん(虹人さん)を募集しております。
クラス外の時間での園でのお手伝いや、ご自宅でお手伝いいただけることなど、お願いする内容は様々です。
ご登録いただけますと、虹人メーリングリストにてお手伝いのお願いをいたします。
お手伝いはご都合の良い時に、その都度お申し出いただく形となります。

虹のこども園は、無認可(独立型)の幼稚園・子育て支援の場であり、公的補助を一切受けておりません。
お心寄せいただく皆さまのご協力のもとに運営されて、今年で12年目となります。
皆様方の有形無形のご支援を今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

申し込み受付アドレス info@sendaiyunta.com まで
お名前、ご連絡先の電話番号、園への一言をお書き添えの上、ご連絡ください。たくさんのご応募をお待ちしております!

「たらちねの会」のご案内は旧ブログから園のホームページ内に移りました。

お母さん方(幼稚園部保護者会)による手仕事と手作りおやつの会「たらちねの会」のご案内は旧ブログから園のホームページ内に移りました。
今後とも皆さまのご参加を楽しみにお待ちしております。
今月は、21日に給食の試食会が行われます。
どうぞお楽しみに!

連載エッセイ
「小さな声が聞こえるところ」

今月の更新は1/6新月、1/21満月です。どうぞお楽しみに。