春ですね。お庭のクロッカスも、とうとう咲き出しました。
チューリップや水仙の芽もあちこちに。
教室には、幼稚園部の子どもたちが作った羊毛のおひなさまもずらりと並んでいます。

さくら組(年長児)の子どもたちは、巣立ちの日が近づいてきました。
ひとりひとりの愛し子たちとの出会いから今までを振り返りながら、残された園での日々を丁寧に過ごしています。

節分の豆まき

幼稚園部の年長さんは毎年節分の鬼の面を張り子で作ります。今年も迫力ある鬼ができました。
お家に持って帰ってお父さんにも使ってもらえる、立派なお面です。

年中さんや年少さんは、年長さんに手伝ってもらいながら、かわいい鬼のお面を作りました。「手伝ってあげて」と大人が指示するのではなく、自由遊びの時間に自発的にこうした関わりが生まれているのも縦割り保育だからこそです。
教室で豆まきを楽しんだ後は、恒例の豆まき散歩へ。ご近所に配る福豆も用意しました。とっても喜んでいただけました。子どもたちが来るのを楽しみに、おみやげまで用意してくださっていた近所のクリーニング屋さん、ありがとうございます。
幼稚園部では、卒園・修了制作の活動も始まりました。年中・年少児は、毎年桜の枝をのこぎりで切り、ヤスリをかけて「こびとさん」を作っています。頭を三角に削ったり、焼きごてで目鼻をつけるのは先生の仕事。子どもたちはその間、先生の傍らで作りかけのこびとと木の積み木を並べて遊び始めます。
冬の間さみしかったお庭も、色々な芽が出てきてとうとう、春一番のクロッカスも咲き出しました。プレ幼稚園2歳児クラスの「おやがめこがめ」さんたちは、まだ風の冷たいのもなんのその、外遊びの時間をとっても楽しみにしています。自由に穴を掘ったり、土でケーキを作ったり、黙々と砂をふるいにかけたり。こんな時間が幼い子どもたちにとっては、至福の贅沢な時間です。
小学生クラスでは、はるこいまつりでもおなじみの、手芸のお得意な五十嵐香(いがらしかおる)先生をお迎えして、手仕事の時間を持ちました。障がいを持った方々の施設でお仕事をされている香先生、入所の方々が織られた「裂織り」の切れ端の部分を丁寧に細工されて、子どもたちはお飾り作りを行いました。ブレスレットやネックレスなどそれぞれの子どもたちのアイデアで、素敵な飾りができました。
普段はとても賑やかな小学生クラスですが、水彩画の時間は驚くほどの静けさに包まれます。
りんごジュースのオートミール粥

牛乳・卵・白砂糖を使わない
シュタイナー幼稚園のレシピ

忙しい朝など、軽食がわりにもなるおやつです。
火を少し通すだけで温かいおやつができるのは、助かりますね。
オートミールは全粒のものを使うと、より栄養価が高いでしょう。

材料|2〜3人分
  • りんごジュース 1カップ(なるたけ濃縮還元されていない、ストレートのものが望ましい)
  • オートミール 3/4カップ
  • 水 1/4カップ
  • レーズン 適量
作り方
  1. りんごジュースと水を鍋に入れて火にかける

  2. 沸騰したらオートミールを入れて5分ほど弱火で煮る

  3. 火を止めてレーズンを加える

お知らせ

3/21(木)

毎年恒例、春分の日の”はるこいまつり”が今年も開かれます

3/21(木)春分の日
「第12回 ゆんたはるこいまつり」
宮城県県民の森 中央記念館2階ホール
10:00〜15:00
参加無料

春を呼ぶ園のお祭り、はるこいまつり。
保護者や園にご縁のある皆さんによる手作りの出店、小さな子どものための人形劇、ミニワークショップなどなど、どなたにも楽しんでいただけるお祭りです。
今年は毎年会場に使わせていただいている東仙台コミュニティセンターが、改装中のため、県民の森 中央記念館2階で開かれます。ご注意ください。

来年度2019-2020の春始まり
「ゆんたスケジュール手帖」が今年もできました!

予定を書き込むマンスリーページとメモページのみの薄さで80g以下におさえました。
持ち運びにもノンストレスです。
クラススケジュールも小さくマークで記してありますが、小さな絵柄になっていますので会員外の方にも気にならずにお使いいただけるかと思います。
1冊 650円

連載エッセイ
「小さな声が聞こえるところ」

今月の更新は3/7新月、3/21満月です。どうぞお楽しみに。