気づけば曼珠沙華があちこちに咲き始めました。お散歩でよく行く公園にも、今にも咲き出しそうな茎が何本も。高くなった秋の空に向かって、すっくと伸びていきました。
1歳児親子クラス、2歳児親子クラスと幼稚園部の合同遠足が、今年も県民の森で行われました。
お天気にも恵まれて、動くと汗ばむほどの陽気でした。幼稚園部がアスレチックに行っている間、親子クラスの小さな子どもたちは、お母さんと一緒にお散歩しながら「秋の森に落ちてる素敵なもの拾い」。秋の森には、いろんな草や実がたくさん落ちていますね。そうして、それを使って「小さなお庭」づくりも行いました。花材には、幼稚園部のお母さん方がそれぞれのご家庭のお庭からも色々持ち寄ってくださいました。
初めての遠足や初めてののお弁当をこの合同遠足で経験するお子さんも多いです。みんなで食べるお弁当は、格別の美味しさです。たくさん遊んだ最後は、みんなでおーきな一つの輪になって「なべなべそこぬけ」をしました。大成功でした!
幼稚園部はミカエル祭を行いました。
シュタイナー幼稚園ならではの、秋の祝祭「ミカエル祭」この日は子どもも先生も、ドレスコードは赤。龍の洞窟から剣を取り出してきたり、剣を掲げて勇ましく踊ったり、みんなで作ったミカエル祭のケーキを食べたり、りんごを星の形にナイフで切ったり。そして、大人たちは自身の中の正義と勇気と愛について問い直す、厳しさのある祝祭です。初めて経験する年少さんはドキドキしながら、もう何度か経験している年長さんは余裕の表情で秋の敷居をまたぐミカエル祭を楽しんでいました。
小学生ミカエルクラス お月見会
ちょうど中秋の名月の日と重なった13日、小学生ミカエルクラスではお月見会が行われました。みんなで作ったお月見団子、おやおや気づけば粘土細工のようにいろんな形も生まれていますね。みたらし、ごま、きな粉、ずんだといろんな味を楽しみました。そのあとの直感コミュニケーションゲームも大盛り上がり。残念ながらお月様は雲に隠れて拝めませんでしたが、楽しいひと時になりました。
生地を長方形に伸ばしシナモン、リンゴ、クルミをのせて巻く。9等分し、蒸し器に間隔をあけておき強火で12分蒸す。
生地を伸ばす時くっつく場合は手粉をふる(分量外)
りんごの蒸し煮の作り方
りんごを食べやすい大きさに切り、塩一つまみと少量の水を厚手の鍋にいれる。沸騰したら弱火にして10分蓋をとり水分を飛ばす。最後にレモン少々を絞る。粗熱を取ってから使う。
(監修 嶋佑子)
「整体」という言葉の発案者は、いわゆる「野口整体」と世間で呼ばれる「整体協会」創始者の野口晴哉氏であることをご存知ですか?こちらは、親子で参加できる整体講座です。お母さんの活元運動を中心に指導していきます。日常に取り入れることで、自分自身のメンテナンスと調整ができる活元運動。お互いに子どもを見ながら、無理なく整体に親しんでいきましょう。
今月の更新は10/14満月、10/28新月です。どうぞお楽しみに。