「アドヴェント・セレモニーを各クラスでお祝いしました」
クリスマスの週から数えて、4週前の日曜日からアドヴェント(待降節)に入ります。
幼稚園部では、まさにその日曜日の夕方暗くなってから、園にお母さんやお父さんと集います。
いつもの教室が暗くなっていて、お部屋いっぱいにモミの枝で作られた渦巻きが。
子どもたちは自分で作ったみつろうろうそくをさしたリンゴを手に、一人ずつこの渦巻きの中に入っていきます。
このセレモニーは、幼稚園部から始まり、0歳児の親子クラスから小学生クラスまで、全てのクラスで行います。
セレモニーについて、以前河北新報の連載に詳しくご紹介させていただきましたので、
合わせてこちらの記事もご覧ください。