小さな声が聞こえるところ176「真っ赤なお祭り、ミカエル祭」
秋分を過ぎたこの季節、教室は「季節のテーブル」も窓の飾りも赤一色になります。この季節の色は、赤です。真っ赤に燃える、秋の色。 そして9月29日は、ミカエル祭がやってき...
秋分を過ぎたこの季節、教室は「季節のテーブル」も窓の飾りも赤一色になります。この季節の色は、赤です。真っ赤に燃える、秋の色。 そして9月29日は、ミカエル祭がやってき...
秋分を過ぎて、やっと涼しくなり心も体もホッとしますね。さあ、待望の秋がやってきました!みなさん、何をしたいですか?芋煮会、焚き火に栗拾い、、、 涼しくなるとなんでもできそうな気持ち...
シュタイナー園ではよく「こびとさん」が登場します。 子どもたちのおもちゃとしての「こびと」だけではなく、たとえば季節のテーブルが模様替えされた時、探していたおもちゃが...
夏休みが終わっても、まだまだ厳しい暑さが続いています。でも、夏季保育中に公園に遊びに行ったら、森に近い丘の上を吹く風はとても涼やかでトンボがたくさん飛んでいました。ふと足元を見ると...
学生時代から、絵を見るのが好きです。詳しくはないですし、自身が好んで絵を描くわけではないのですが、絵画鑑賞は良い目と心のリフレッシュになります。 20代の頃からなんと...
夏休みももうすぐ終わり。 園が夏休みの間も「星まつり(夏祭り)」、「ホームカミングデー(卒園児保育)」、「お泊まり会(小学生クラス)」、「夏の会(プライベートクラス)」といろいろ...
夏休みに入り、教室は静かな日が増えました。大きな窓には、幼稚園部のお母さん方が植えてくださったゴーヤーのグリーンカーテンの葉陰が映し出されています。風にゆらゆら揺れるのがとてもきれ...
夏休み、ひょんなことから大学の先生になっています。 仙台の某私立大学の1年生100名ほどに、発達心理学を教えることに。 本当は前期担当なのですが、夏休みの集中講義にしてもらいまし...
今年も早々と真夏の暑さがやってきました。仙台も夏至前から30度を超える暑さとなり、年々異常気象が「ニューノーマル」になっていることを感じます。 子どもの頃から、夏は平和を語り継ぐ...
ぽつ、ぽつ、ぽつ、あ、雨が降ってきたー 梅雨の雨降りのライゲン(シュタイナー保育での歌と言葉とリズムのお遊戯)は、子どもたちに人気があります。 カタツムリになったり、カエルになった...