虹のこども園だより5月号|2024
子どもが、子ども時代を、子どもらしく過ごせますようにーすべての大人が、子ども時代があったことを忘れずにいられますように。こどもの日を寿いで、今年も園ではこいのぼりが元気に泳いでいま...
子どもが、子ども時代を、子どもらしく過ごせますようにーすべての大人が、子ども時代があったことを忘れずにいられますように。こどもの日を寿いで、今年も園ではこいのぼりが元気に泳いでいま...
新しい春がやってきました。 ねっこぼっこの子どもたちも、地中から顔をだして春の到来を祝っています。 ワクワクしてる子、 ドキドキしてる子、 まだ眠たそうな子、いろいろです。 ゆっく...
2月。冬はまだ続くけれど、もうすぐやってくる春の気配を感じているのは子どもたちも同じです。「学校行ったらもう幼稚園には来ないんだよ」「春になったら引っ越しするんだよ」 そんな声が教...
新年を迎えました。園の2階から眺めた初日の出です。元旦からの地震や続く事故のニュースなど、厳しい年明けとなりました。被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。こんな時だからこそ...
12月になりました。 今年のアドヴェントは3日から、クリスマスの季節に入ります。 一年で一番太陽の光が弱まる時期、外の世界の暗闇が増していく季節に私たちは 自らの内側に灯る光を見出...
秋は光が美しい。心地よい風と光と色づく木々に誘われて、毎週お弁当を持って近所の公園へお散歩に出掛けています。園の周りには、歩いて行けるいくつもの公園がありその日によって選べます。外...
やっと涼しさを感じるようになったと思ったら、もう10月。年度も後半となりました。年長さんは、ひとつひとつの行事が「これが最後だなあ」と味わうようになっています。園庭には入園の日に蒔...
暑い、暑い夏休み。夏休みには、なにしよう。海水浴にスイカ割り。花火に虫とり、お墓参り。毎年繰り返す夏休み、いつか思い出の宝箱。 七月の振り返り 七夕会。幼稚園部では、七色の具材を載...
今年は枇杷の当たり年なのでしょうか。園庭の枇杷の木には今まででと比べものにならないくらいの枇杷の実がたくさん、たくさんなりました。毎週水曜日のおやつは果物なので、みんなでいただいて...
観測史上いちばん暑い夏となった仙台も、いよいよ朝夕は涼しい風を感じるようになってきました。今年の中秋の名月は、9月29日。ちょうどミカエル祭と重なります。今年は終わりのないように思...