虹のこども園だより3月号|2021
窓辺にずらりと並んだ羊毛のおひなさまたち。春の日差しを浴びて、福々しく鎮座しています。今年度も残すところあと1ヶ月となりました。コロナウイルスの騒ぎの中で、あれやこれやと試行錯誤を...
窓辺にずらりと並んだ羊毛のおひなさまたち。春の日差しを浴びて、福々しく鎮座しています。今年度も残すところあと1ヶ月となりました。コロナウイルスの騒ぎの中で、あれやこれやと試行錯誤を...
今年の冬は暖かで、一度も雪遊びができぬままに春を迎えてしまいました。園庭の小さな畑には、初冬に蒔いた麦の芽がぐんぐん育ってきています。「麦は踏まれるほどに強くなる」という言葉を、庭...
「立春元旦」という言葉があるように、二十四節気では旧暦の正月頃となる立春が1年の始めとされています。 農事などの決まり事や季節の節目は、この日が起点になっているのです。八十八夜、二...
あけましておめでとうございます。 新しい年が明けましたね。 今年も子どもたちとお母さん、お父さん方と一緒に、新しい時代をしなやかに生きぬく根っこの力をともに育んでいきたいと思います...
台風19号を越えて、やっと秋らしい日々を楽しめた11月。 収穫祭や杵と臼を使ってのお餅つき、紅葉を楽しむ森のこども園など、実りの季節を存分に楽しみました。 公園に行けば、赤や黄色に...
10月は、たくさん雨が降りました。台風と大雨で、大小様々な被害を受けられた方々に、心よりお見舞い申し上げます。水も空も、穏やかであってくれますように。私たちが立つ足もと、その地面そ...
気づけば曼珠沙華があちこちに咲き始めました。 お散歩でよく行く公園にも、 今にも咲き出しそうな茎が何本も。 高くなった秋の空に向かって、 すっくと伸びていきました。 九月の振り返り...
夏休みが始まったとたんに暑くなり、短いけれども暑さはしっかり味わえた夏となりました。 夕涼み会や夏合宿、また加えて今年は園の本が出版されたことや園の事業主体である「仙台ゆんた」の2...
今年は長梅雨で、なんと1学期は一度もプールに入れませんでした。こんな年もあるんですね。昨年は、6月から猛暑に喘ぎましたので、涼しい日が続いたのはホッとするところもあるものの、あまり...
新学期がスタートしたかと思えば、あっという間に1学期も最後の月になりました。春の頃には、お母さんと離れるのが恋しくて泣きじゃくっていた新入園児も、今では自分から笑顔で教室へ。短いよ...