たらちねの会「9/3 プレイシルクの蘇芳(すおう)染め ご報告」
今月のたらちねの会はプレイシルクの蘇芳(すおう)染めをしました。 草木染めが初めてという方ばかりで皆さん興味津々。 自然のものを使用しているので、お子さんも一緒にでき...
今月のたらちねの会はプレイシルクの蘇芳(すおう)染めをしました。 草木染めが初めてという方ばかりで皆さん興味津々。 自然のものを使用しているので、お子さんも一緒にでき...
9月3日に予定しておりますスオウ染めですが 定員が満員に達したため、お申込みの受付を終了させていただきます。 お申込みを希望されていた方には大変申し訳ございません。 ...
2019年度岩手県北上市をメインに行われるシュタイナー講座のご案内です。 お申し込み/お問い合わせは、主催の千田さんまで直接お願いいたします。 千田優子さん foo.momo163...
現代人は、子ども時代からすでに遊ぶことをすっかり忘れてしまっています! 対人関係、コミュニケーションの難しい子どもが増えている中で、 ヨーロッパのシュタイナー教育の現...
こちらは、外部企画のご案内です。 プライベートで親交のありますカヒミ・カリィさん親子とご一緒に、自然あふれる泉ヶ岳のOGATAYAMAにてのトークライブです。 (水の音さんの企画に...
園での季節の暮らしをエッセイにまとめた「小さなおうちの12ヶ月」(虹乃美稀子著)は、 河北新報出版センターから8/7発売です! 昨日からAmazonで購入予約も始まりました。(税込...
9月のたらちねの会のお知らせです。 蘇芳(すおう)でプレイシルクを染めます。 プレイシルク、その1枚がマントになったりドレスになったりバッグになったりと...
「『しつけ』という言葉に皆さんはどんなイメージを持たれますか?」 そんな問いかけから始まった第2回目の子育て講座。 「クリエイティブな『しつけ』の力」というテーマにご興味を持たれた...
7月16日、たらちねの会では「手提げバッグの福木(フクギ)染」を開催しました。 「福木」とは、奄美大島などの生け垣にも使われている常緑樹で、その見た目からは想像もできない、鮮やかな...
来年度の幼稚園部は、若干名(2~3名)を募集します。 幼稚園部は定員15名、異年齢混合保育のクラス編成となっております。 お申し込みについては、学年による定員は設けておりません。 ...