たらちねの会「2022年度の開催予定」
今年度のたらちねの会の開催予定をお知らせいたします。 たらちねの会は、園幼稚園部保護者会研修係が主催しております、小さな手仕事の会です。 おしゃべりしながら、お子さん...
今年度のたらちねの会の開催予定をお知らせいたします。 たらちねの会は、園幼稚園部保護者会研修係が主催しております、小さな手仕事の会です。 おしゃべりしながら、お子さん...
7/1に「子どものスピリチュアリティの育て方〜こんな時代を健やかに生き抜くために」(虹乃美稀子トークライブ)を開催することができました。今回、開催までに40名のお申し込みがありまし...
下北沢のmahinapharmacyさんで、今年も行います。 以下、ご紹介です。 秋分の敷居を越える ~ミカエル祭~ 秋分 日が短くなる季節に、内なる思考の光を強める...
傘の出番も多くなり、もうすぐ梅雨の季節がやってきますね。 今年度、初めてのたらちねの会がはじまります。 第一回目は、トランスパレントスターを作ります。 園や園分室ピリカの窓にも飾っ...
下北沢のmahinapharmacyさん主催で5月に行われました、 虹乃美稀子の単発講座「魂の扉の前に立つ~12感覚の世界へ」の講座は、 ご好評につきアーカイブ視聴販売が行われてい...
寒さが一段と厳しさを増すこの季節、羊毛を使った手仕事はいかがでしょうか。 1月のたらちねの会では、ボンボンうさぎを作ります。...
定員に達しましたので予約を締め切らせていただきました。 ありがとうございました。 11月ですね。 いよいよ冬の足音が聞こえはじめました。 今回のたらちねの会では クリ...
11月15日。 今年度4回目のたらちねの会を行いました。 今回は、クリスマスに向けて「星の透かし絵作り」を行い、3組の方が参加してくださいました。 秋から冬にかけて、日に日におひさ...
秋分をすぎ少しずつ太陽の熱の力が弱まってきました。 久しぶりのたらちねの会開催です。 今回のたらちねの会は寒くなるこれからの季節に向け、シルク100%のレッグウォーマ...
高く澄みきった青空の下、今年度3回目のたらちねの会を開催いたしました。 まず、染料として使用する茜について、植物としての特徴や効能、染料としての歴史について説明しまし...