虹のこども園だより2月号|2024
2月。冬はまだ続くけれど、もうすぐやってくる春の気配を感じているのは子どもたちも同じです。「学校行ったらもう幼稚園には来ないんだよ」「春になったら引っ越しするんだよ」 そんな声が教...
2月。冬はまだ続くけれど、もうすぐやってくる春の気配を感じているのは子どもたちも同じです。「学校行ったらもう幼稚園には来ないんだよ」「春になったら引っ越しするんだよ」 そんな声が教...
毎年この季節は、来春小学校に上がる子どもたちのための連絡会があります。入学予定のそれぞれの学校から案内をいただき、子どもたちの個別の引き継ぎを行うのです。園児が通う予定の学校に行...
新しい年を迎えました。 元日に、まさかの大地震。被害にあわれた方々に、心よりお見舞い申し上げます。地理的に十分な支援を迅速に行うことが厳しい状況、地震に加えて津波と大火にも襲われ...
新年を迎えました。園の2階から眺めた初日の出です。元旦からの地震や続く事故のニュースなど、厳しい年明けとなりました。被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。こんな時だからこそ...
まさかの、2年連続病院で迎える年末となってしまいました。 そう、私は今園から歩いて10分もかからない近所の病院にいます。 風邪をこじらせてしまって、まさかの入院となってしまいまし...
先日、あるライブイベントに出かけました。 夜の時間だったので大人のお客さんばかりの中、幼稚園児の女の子が一人で席に座りタブレットに見入っていました。顔見知りの女の子だったので、どん...
12月になりました。 今年のアドヴェントは3日から、クリスマスの季節に入ります。 一年で一番太陽の光が弱まる時期、外の世界の暗闇が増していく季節に私たちは 自らの内側に灯る光を見出...
保育中のさまざまな場面で、私はたびたび「大丈夫だよ」と言います。 お母さんと離れるのが嫌で泣いている時、 転んで膝を擦りむいた時、 友達とケンカをしてい...
もう夏前のことになりますが、みやぎ教育文化研究センターの「センターつうしん」に久しぶりに寄稿しました。 コロナ禍を経ての子どもたちの様子を書いてほしいとリクエストいただき、さて何...
秋は光が美しい。心地よい風と光と色づく木々に誘われて、毎週お弁当を持って近所の公園へお散歩に出掛けています。園の周りには、歩いて行けるいくつもの公園がありその日によって選べます。外...