小さな声が聞こえるところ128「NZからお里帰り」
園は今年16年目。今までここで出会った子どもたちの中には、遠く海外に引っ越していった子どもたちもいます。 その中のひとりであるS君が、ご家族皆さんで一時帰国され、園に寄ってくれま...
園は今年16年目。今までここで出会った子どもたちの中には、遠く海外に引っ越していった子どもたちもいます。 その中のひとりであるS君が、ご家族皆さんで一時帰国され、園に寄ってくれま...
やっと涼しさを感じるようになったと思ったら、もう10月。年度も後半となりました。年長さんは、ひとつひとつの行事が「これが最後だなあ」と味わうようになっています。園庭には入園の日に蒔...
九州にお住まいの田中伸一さんには、彰悟(しょうご)さんと言う最重度の知的障がいを伴うダウン症の息子さんがいらっしゃいます。 ご縁あってご紹介いただいたその...
今年の夏は、暑かった。 夏至のあたりから30度を超える日が続き、気づけばもうずっと2ヶ月以上も猛暑の中にいます。 子どもの頃は、「やませ」(山背。夏に東北や北海道に吹...
新月から2日遅れての更新です。初の〆切間に合わず。 新月に覗きに来てくださった方がいらしたらごめんなさい。 夏休み中でした。いつも移動に持ち歩くPC、今回はオフの旅であったこと、滞...
宮城県では昨年行われた小中学生の全国体力テストで、小学生中学生、男女それぞれすべてにおいて合計点が過去最低だったそうです。 全国順位もかなり低く(小5男子46都道府県中41位、中...
暑い、暑い夏休み。夏休みには、なにしよう。海水浴にスイカ割り。花火に虫とり、お墓参り。毎年繰り返す夏休み、いつか思い出の宝箱。 七月の振り返り 七夕会。幼稚園部では、七色の具材を載...
ここのところ、ジェンダーの問題、LGBTQに関する法律をめぐる問題など、人間の「性」に関する話題が社会で取り上げられることが多いですね。 その中で、女性の「生理(月経)」について...
今年は枇杷の当たり年なのでしょうか。園庭の枇杷の木には今まででと比べものにならないくらいの枇杷の実がたくさん、たくさんなりました。毎週水曜日のおやつは果物なので、みんなでいただいて...
シュタイナー思想は日本では教育分野での実践が一番知られていますが、実はアントロポゾフィー(人智学)と呼ばれるその思想は、医学・農業・建築・銀行・芸術・社会論、、、と多岐にわたる分...