小さな声が聞こえるところ56「排泄ーからだに働きかけること、BE HERE NOW」
毎月、東京での定期講座の仕事ために上京しています。 上京中は妹家族の住む代々木の家にお世話になっています。 もうかれこれ10年以上続く私の毎月のルーティンです。 しかし今年はコロナ...
毎月、東京での定期講座の仕事ために上京しています。 上京中は妹家族の住む代々木の家にお世話になっています。 もうかれこれ10年以上続く私の毎月のルーティンです。 しかし今年はコロナ...
「頭はずして、直感を大事に」とか、 「考えるんじゃなくて、感じましょう」といった言葉はよく聞かれます。 使い古された感もありますが、それを言っておけば間違いない、 という時代の空気...
ことのほか月の美しい十五夜です。 今夜はカーテンを開け放し、月明かりの中でこれを書いています。 朝は曇りで、夜にお月様が愛でられるか少し心配でしたが、 昨日のお月様も綺麗だったなと...
この秋から、兼ねてより構想していた連続講座(オンライン)を始めます。 テーマは「子どものスピリチュアリティの育て方」です。 スピリチュアリティってなあに? と思われる方もいるでしょ...
短い夏休みが、終わりました。 でも、今年は遠出をすることもなく、 家でじっくり酷暑も過ごしましたので、 夏は十分に味わったなという感じです。 毎年恒例だった、 小学生のお泊まり会や...
子育てにおいて、 何をどんな方針で食べさせるかという悩みは多いですね。 今は「口においしい」食べ物がたくさんありますから (少なくともこの国では)、 食べものが限られていた時代に比...
とうとうこの連載も、50回目を迎えました。 新月・満月の月2回の更新なので、 連載を始めておよそ2年と1ヶ月が経ったわけです。 お月様のリズムに合わせて月に2回と設定したものの、 ...
連載50回を前に、ちょっと保育から脱線したことを書こうと思います。 知る人ぞ知る、私の下手な俳句の趣味の話です。 音楽好きな仲間の縁で、ひょんなことから句作を始めてはや15年。 仙...
小さな人たちの前では、私たち大人はあまり感情を 丸出しにしないように気をつけています。 それは「感情の垂れ流し」をしないということです。 幼児は、大人のような感情の複雑さをまだ持ち...
虹のこども園を開いて、13年目。 「十年一昔」という言葉がありますが、情報化の著しい現代では、 ひょっとしたら「一昔」どころか「二昔」になるほどの倍速で 世の中は変化しているのでは...